イギリスの多くの国立NHS病院では、12時間シフトを採用している。1日を12時間ごとに分けたシフトで日勤と夜勤で構成されている。
12時間シフトは、日本でいう長日勤(ロング日勤)にあたり、2交代または3交代が主流の日本の看護師と大きく違うところ。
私が勤務する病院について
- ロンドン中心部
- 循環器病棟(一般病棟)
今回はイギリスNHS病院で働く看護師の日勤の1日のスケジュールを紹介する。
日勤の一日のスケジュール
-
7:00 勤務開始
夜勤者からの申し送りが始まる。まずは夜勤責任者からの全体の申し送りをスタッフ全員で聞く。日本では始業開始前に患者の情報収集をするために30分から1時間早く出勤することが多いが、イギリスではこういった前残業はない。
むしろ数分の遅刻は日常的な光景であり、毎回ではない限り大きな問題にはならない。この辺の時間に対する意識は、日本と海外の違いが大きく表れている。
申し送りは、夜勤担当者から直接申し送りを受ける。患者の病名・入院理由・入院してから現在までの流れをすべて申し送る。患者の目の前で申し送りを行う病院もあるが、私の勤務する病院はナースステーションで行う。
-
7:30 挨拶、朝の配薬
申し送りを受けたあとは患者に挨拶をしにいく。ベッド回りの安全の確認をしたあとは朝分の薬を渡す。この薬を配る仕事は、最も時間のかかる作業のひとつだ。
日本の病院は、薬剤師が配薬カート(薬が一週間分セットされたカート)を準備または一包化してくれるため薬の管理がしやすい。しかし、イギリスは薬が箱のまま届くため、毎回箱から一錠ずつ取り出して準備する。処方薬が増えれば増えるほど時間はかかり、ない薬があれば薬をストックしている部屋に行くため時間があっという間に過ぎていく。
この薬は私が薬局で購入したものだが、病院で処方された薬は上記の写真のように箱のまま届く。背面に患者名、用法容量が書かれたシールが貼られている。配薬の度に一包化が恋しくなる。
ナースコールや患者対応をしながら行うと普通に一時間以上はかかることもあり、配薬はまさに時間との戦い。
-
8:00 検査・オペ出し
8:00から1件目の検査と手術が開始する。検査室と手術室の準備ができ次第、ポーター(患者の移送担当)が来て患者を検査室または手術室に送る。スケジュールの変更は日常茶飯事でそのときの検査室と手術室の状況によって順番が変わっていく。患者側からしたらたまったもんじゃないが、少なくとも私の病院では検査と手術の順番がそのときの状況で変わるスタンダードである。
-
9:00 シーツ交換
日本の病院では基本的に週1で汚れたらその都度交換だったが、イギリスでは感染対策のため毎日行う。さすがに毎日は多いと思ったが、清潔観念の違いからかシーツは汚れやすいため毎日必要だと感じる。
基本的に看護助手の仕事になっているが、私の病棟は看護助手が少ないため看護師が行うことが多い。2人でやったほうが効率が多いが、同僚が忙しかったりする場合は一人で黙々とシーツ交換をする。
-
10:00 ティータイム休憩(15分)☕️
昼までの間にティータイム休憩15分がある。仕事の合間を見つけて同僚と協力しながら休憩を調整するため具体的に時間が決まっているわけではない。
-
10:15 検温、清潔ケア
受け持ち患者の検温(血圧などの測定)を行う。検温と記録は看護助手の仕事になっている病院が多いが、私の病院は看護助手が少ないため看護師が行う。看護助手に依頼できる場合はその分だけ他の仕事に専念できるからかなり助かる。
シャワーや清拭など清潔ケアに介助が必要な患者さんがいれば、その都度手伝う。
-
12:00 血糖値測定、昼の配薬、記録
糖尿病がある患者の血糖値を測定し、昼の薬を朝と同じようにひとつずつ準備する。すきをみて記録を始める。
この他には、同時進行で予約入院や当日入院検査(手術)の患者の対応・点滴などを行う。
-
13:00 昼食休憩(30分)🍽
ここでやっと食事休憩に入る。この時点でお腹はペコペコ。忙しいと14時や15時に昼食がずれこむことも。
-
13:30 予約入院患者対応など
予約入院患者の対応、検査後の患者対応、ICUからの患者受け入れなどその日によって仕事はさまざま。その場の状況に応じて患者対応をしていく。
-
14:00 配薬、血液検査結果の確認
朝の採血結果がすべて出そろうため確認する。患者に状態変化があればその都度対応し、気になることや報告の必要があればチームに報告する。
午後は午前と違った忙しさがあり、退勤までノンストップで続くこともたまにある。
-
15:00 検温、退院患者対応
午後の検温の時間。記録と同時進行しながら進めていく。退院する患者の書類や退院処方を確認し対応する。
-
17:00 夜のティータイム休憩(15分) ☕️
-
18:00 夜の配薬、検温
時間のかかる最後の配薬の時間。終われば申し送り前の最後の検温し記録する。
-
18:30 夕飯休憩(30分)
-
19:30 申し送り
夜勤者に申し送りをする。
-
20:00 勤務終了
申し送りが終わった時点で帰宅する。早く終われば数分から数十分早い場合もあるし、その逆で遅れるときもある。
日本では「おつかれさまでした。今日はありがとうございました。」と一人ずつ挨拶とお礼をして帰っていたけど、イギリスはそういうのは一切なし。自分の仕事が終わったらさっさと帰る。その潔さは清々しいほど。
残業について
残業は最初の数ヵ月間、仕事が終わらずに30分から1時間残ったことがあったものの、そのあとは残業はほとんどない。
12時間シフトについて
実働は11.5時間。一度に半日分働くため週に休みが3~4日もらえるのが12時間シフトのいいところ。しかし実際の拘束時間は13時間を超え、通勤時間も含めると一日の半分以上を仕事に捧げる。最大で12時間シフトは2回まで。
週に37.5時間の契約のため早番(7:00-15:00)遅番(12:00-20:00)を組み合わせ月の労働時間が規定以上にならないように調整されている。
勤務中は病院中をずっと動き回るため一日の歩数は10,000歩を超える。拘束時間も長く、身体強度も高いため勤務終了後は本当にヘトヘトになる。
休憩について
病欠やその日の忙しさにもよるが、基本的に休憩は取れる。2~3割の確率で午後の休憩が取れないこともある。午前の休憩後に終了までノンストップで働くのは心身ともに辛い。
休憩に関しては病棟の忙しさによって大きく左右される。忙しい他病院に派遣されるときは9割の確率で午後の休憩は取れない。チームワークによっても変わるし、運とスキルにもよる。ただ一度に多くの仕事が降りかかる場面もあり、スキルではカバーし切れない状況が多々ある。
夜勤編はこちら!