Blog

チャリティ活動報告とオンラインコミュニティについて

2020年にブログを開設してから5年が経ちました。報告とお知らせをかねてこの記事を書いています。

チャリティ活動

これまでブログを通して、イギリス看護師になりたい人のサポート・相談・オンラインイベント・記事の販売を行ってきました。ブログを通して得たすべての売上は、下記の国内外のチャリティに寄付しています(2025年9月現在)。

  • 秋田県豪雨災害(2023年、日本赤十字社)
  • 能登半島地震(2024年、日本赤十字社)
  • 日本赤十字社
  • RCN Foundation
  • Pumping Marvelous
  • 各NHSトラストが運営するチャリティ

協力してくださったみなさん、ありがとうございます!チャリティ活動については、随時こちらにアップしています。

今後のブログについて

年内にイギリスで働く日本人看護師の無料のコミュニティを作る予定です。2020年以降、イギリスで働く日本人看護師も増えてきました。コミュニティによってイギリスで働く日本人看護師の横のつながりが広がること、そして海外(イギリス)看護師に興味がある方のピアサポートになることを願っています。完成したらブログでお知らせします。

そして、10月にロンドンで日本人看護師会を開く予定です。参加希望の方は連絡ください。詳細を送ります。※今回は、イギリス看護師免許を持っている人のみに限定させてもらっています。

ロンドンは朝晩が涼しくなり、秋めいてきました。国民医療サービス(NHS)はいつも冬に忙しくなります。体調に気を付けて冬を乗り切りたいと思います。

そして、来年に大学のコースを受けることが決まりました。今は仕事で取り組んでいること、コースの準備と慌ただしく過ごしています。ブログで書きたいことがたくさんありますが、今は自分のやりたいこと、そして休むことに集中しています。期間は空きますが、また改めてブログに書きます。

ABOUT ME
Mari
Mari
日英看護師。2012年看護師免許取得。総合病院勤務を経てカナダへ医療英語留学を経験。2021年に渡英しイギリス看護師免許を取得。ロンドンの大学病院(NHS)の循環器病棟にてシニアスタッフナースとして勤務。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。