Table Mountain / テーブルマウンテン
テーブルマウンテンは、標高1,086mのケープ半島北部に位置する山。頂上が机の様に平らなことからその名が付いている。頂上からは壮大な大西洋、ライオンズヘッド、デビルズピークなど市街を一望できる。山には1,400種以上の植物が生息し、ハイキングができるため人気のスポットとなっている。

行き方
- 観光バス
City Sightseeing、Myciti - Uber
市内中心部から麓までは10-15分でアクセス可能。
頂上へのアクセス
- ケーブルカー
1929年から運行している歴史あるロープウェイ。平日でも混雑するため事前にオンラインでの購入がおすすめ。約5分で頂上へ到達できる。シーズンによって営業時間は異なる。 - ハイキング
一番簡単で速いルートで片道1.5-3時間かかる。
ハイキング
最も簡単で速いと言われているPlatteklip Gorge(プラットクリップ・ゴージ)が一番人気で定番のルートです。日差しが強いため、サングラス・帽子・日焼け止めが必須です。山頂は温度が低くなり、風が吹くため薄手のジャケットの持参も欠かせません。また、現地で販売する飲料水は割高のため事前に準備しておきましょう。体力のいるハイキングのため、菓子類、歩きやすい靴、地図も忘れずに。
まずはスタート地点へ。麓に到着すれば、下記のように看板やインフォメーションセンターがあるため分かりやすくなっています。

ハイキング中、振り返ると大西洋と市街を見渡すことができます。日差しが強く、思いのほか体力を奪われるため小休憩を挟みながら登りました。疲れたときは、この景色を見て自分を励ましながら頂上へと進みました。
山の表面はゴツゴツと粗く、日本の山とは異なる岩肌をしていることが分かります。
コースの途中では、様々な花々を見ることができます。


テーブルマウンテンで見掛けられる動物と言えば、Dassie(ダッシー)です。可愛らしく小柄な体格ですが、一番近い親戚は象です。ダッシーは、アフリカーンス語で”小さなアナグマ”という意味です。アナグマは、イタチ科の動物で狸に似ています。英語名は、ケープハイラックス。テーブルマウンテンでの良い写真がなかったため、他の場所で撮影したダッシーを掲載しています。写真2枚目はトカゲの仲間アガマです。


3枚目は、ケープガラス。まさに飛ぶ瞬間を激写しました。

景色、植物、動物鑑賞を楽しみながら2時間半かけて頂上へ到達しました。頂上から見渡す景色は絶景!どこまでも続く海の地平線は、キラキラと輝いていました。


頂上にはおみやげ屋さん、カフェがあります。カフェでコーヒーとピザを食べて一息つきました。頂上は風が強く、汗をかいているため体感温度が下がります。ジャケットに身を包み、散策しました。

景色を十分に楽しんだあとは、疲れたためケーブルカーで下山しました。所要時間はわずか5分。行きはハイキング、帰りはケーブルカーという方法は体力的に優しくおすすめです。
治安
トップクラスの人気を誇る観光地のため、麓やテーブルマウンテン頂上は基本的に安心して観光ができます。ですが、暗くなってからはルート内や麓に強盗が待ち伏せしていることもあります。日没の時間をチェックし、暗くなる前に下山しましょう。できれば大人数で、個人の方は団体にくっついて行動するとリスクを減らすことができます。
- 日差し対策グッズ(サングラス・帽子・日焼け止め)とジャケットを忘れずに
- 飲料水と菓子類を事前に準備しておく
- 日没前に下山する、ケーブルカー終了時間に注意!
- 大人数で行動、個人の場合は団体の近くで行動する

おわりに
街の中心的存在であるテーブルマウンテンは、外観も上から見渡す景色も雄大です。ケープタウンに訪れた際は、ぜひ訪れてみてください!
- 公式HP
https://www.tablemountain.net/ - 公式Twitter
https://twitter.com/TableMountainCa
公式Instagram
https://www.instagram.com/tablemountainca/ - るるぶ南アフリカ ’15
- Rough Guide to South Africa Lesotho&Swaziland 9th edition